ツイート | ![]() |
当社所属の奈良くるみ選手の2021 USオープンのツアーレポートをお届けいたします。
開催地:アメリカ
コート:ハードコート
日程:【予選】2021/8/24~27【本戦】8/30~9/12
奈良選手のWTAシングルスランキング:176位
ラウンド | 対戦相手(ランキング) | 国籍 | スコア |
---|---|---|---|
シングルス予選1回戦 | Cagla Buyukakcay(202位) | トルコ | 6-4/7-6(4) |
シングルス予選2回戦 | Elena-Gabriela Ruse(108位) | ルーマニア | 5-7/1-6 |
前週は大会に出ずしっかりとトレーニングと練習に時間を費やせたので、ニューヨークには良い準備をして入れました。
初戦は長い試合でしたが自分の持ち味の動きで粘り強くプレーできました。
久々の勝利はとてもうれしかったです。
2回戦でも自分の良いプレーは出せましたが、相手の方が甘いボールを逃さず攻撃してきたのに対し自分は1テンポ仕掛けるのが遅くなってしまいました。
本戦上がれず残念ですが、収穫のある大会だったので引き続き頑張っていきたいです。
US OPENに向けて1週間しっかりとトレーニングとテニスに時間を使って準備しました。
昨年からのコロナ禍ではバブルでの大会がほとんどで人数制限もあることからトレーナーに帯同してもらうことができませんでした。
そして慌ただしい遠征の中でフィジカルとテクニックのバランスがうまく噛み合いませんでした。
今回の遠征では久しぶりにトレーナーに3週間帯同してもらうことができて、心技体のバランスが整い始めました。
結果は残念でしたが納得のいく準備をした上での試合だったので、結果を受け入れて次に向けて前向きです。
課題であるパワーヒッターに対して精度をあげることを意識し過ぎて消極的になり、ポジションを下げたままのプレーが出ることがありますが、今回の負けた相手もパワーヒッターでしたがポジションを下げてディフェンスした後からのニュートラル、オフェンスへの切り替えがうまく機能している場面も多く見られました。
引き続き課題ではありますが、フィジカルが安定していくことでより改善されていくと感じます。
帰国して3週間後にまたアメリカに戻り7大会出場します。試合に対して前向きでいるので1試合でも多く試合をすることで自信を深めていきたいと思います。
Copyright © 1998-2022 Ando Securities Co., Ltd. All Rights Reserved.