ツイート | ![]() |
当社所属の奈良くるみ選手の2022 W60 CANBERRAのツアーレポートをお届けいたします。
開催地:オーストラリア
日程:【予選】2022/3/20~3/21 【本戦】3/22~3/27
奈良選手のWTAシングルスランキング:195位
ラウンド | 対戦相手(順位) | 国籍 | スコア |
---|---|---|---|
シングルス本戦1回戦 | Pranjala Yadlapalli(631位) | インド | 6-3/6-2 |
シングルス本戦2回戦 | Merel Hoedt(584位) | オランダ | 5-7/7-5/6-2 |
シングルス本戦準々決勝 | Ellen Perez(196位) | オーストラリア | 5-7/6-2/6-3 |
シングルス本戦準決勝 | Moyuka Uchijima(282位) | 日本 | 5-7/4-6 |
久々のクレーの大会で初戦はかたくなりましたが、徐々にクレーでの戦い方を思い出していきました。
風が強かったりとコンディションが悪い中で、良い集中力を保ちながらできたと思います。
準決勝は1つのチャンスを逃してしまった事で負けてしまいました。
悔しさを次に活かします。
5月のフレンチオープンに出場することを目標にした大事な5大会の遠征がスタートしました。
クレーコートでのオーストラリア2大会アメリカ3大会となります。
日本での数日間とオーストラリアでの数日間でクレーコートに必要なフットワークとテクニック、そして戦術を確認しました。
試合前にはほぼ違和感なくクレーで必要なプレーを行えていました。
これは経験と普段からの学ぶ姿勢の成果だと感じました。
試合を進めるごとに戦術の幅も広がり、自信も深まっていきました。
逆転勝ちも含めて、トーナメントを勝ちきる良い流れになっていたのですが、気温差の激しい環境で2回戦後から風邪をひいてしまいました。
準決勝の試合前には吐いてしまう状況でも、なんとかコートに向かいましたが、呼吸もうまくできなくなりリタイアはせずにやっと戦いきれたという状況でした。
チャンスが充分あっただけに残念ですが、全てのことを含めてのトーナメントなので、結果を受け入れています。
次のチャンスを逃さない為にも、最善の準備を心掛けていきます。
まずは体調の回復に努めます。
Copyright © 1998-2022 Ando Securities Co., Ltd. All Rights Reserved.