ツイート | ![]() |
当社所属の奈良くるみ選手の2018 ホバート国際のツアーレポートをお届けいたします。
グレード:インターナショナル
開催地:オーストラリア ホバート
コート:ハードコート
日程:2018年1月7日~(奈良選手は予選から出場)
エントリー時の奈良選手のWTAシングルスランキング:103位
■女子シングルス
予選 | 対戦相手 | 国籍 | スコア |
---|---|---|---|
1R | Astra Sharma | オーストラリア | 6-0/6-1 |
F | Madison Brengle | アメリカ | 6-3/6-4 |
本戦 | 対戦相手 | 国籍 | ランキング | スコア |
---|---|---|---|---|
1R | エリス・メルテンス | ベルギー | 36 | 0-6/4-6 |
予選2回を勝って本戦1回戦敗退でした。
試合数をこなせたのと3試合共に良い試合ができたのでオーストラリアオープンには良い準備ができていると思います。
毎日強風ですが、その中でも落ち着いてプレーができているのは自信になります。
次はオーストラリアオープンです。良い調整をして試合に臨みます。
オーストラリアンオープン前の最後の大会でした。予選1Rでは強風の中でも安定した動きとショットでわずか43分で勝利しました。サービスゲームでは3ポイントしか落とさず完璧な内容でした。悪いコンディションの中でも安定したプレーができる集中力がありました。
予選決勝は2年前のウィンブルドンでやっと勝利したしぶとい相手との対戦でしたが、ラリーの中で我慢するショットと攻撃するショットの選択が良く、しっかりと見極められていました。しぶとい相手に対して時間を与えないスピードある攻撃が多く見られました。
本戦1Rでは昨年の優勝者との対戦でしたが、スコア以上に内容も手応えもある試合でした。相手は先週ホップマンカップでトップ選手との対戦を数試合こなし充実した状態で試合に臨めていたと感じます。各ゲームにチャンスがありましたがスコアの差はサービスとリターンにありました。予選の時には相手から受けないプレッシャーを感じた時にサービスもリターンも固さが出てショットの精度とボールの伸びが落ちてしまいました。
プレッシャーを与える相手のプレーも見事でしたが、奈良もそういった場面で同じリズムで柔らかくスイングすることが今後の課題です。特にサービスで固くなってからストロークのリズムが悪くなる時間もありました。
明日メルボルンに移動して、オーストラリアンオープンまで時間があるのでしっかりと意識して重点的に練習しようと思います。
バンコクでのキャンプで取り組んできたフィジカルもテクニックも手応えを感じれる試合ができてることは嬉しいです。
今年最初のグランドスラムに向けて、残りの数日最高の準備をしたいと思います。
原田夏希
Copyright © 1998-2022 Ando Securities Co., Ltd. All Rights Reserved.