ツイート | ![]() |
当社所属の奈良くるみ選手の2018 マイアミオープンのツアーレポートをお届けいたします。
グレード:プレミア
開催地:米国 マイアミ
コート:ハードコート
日程:2018年3月20日~(奈良選手は予選からの出場です)
ラウンド | 対戦相手 | 国籍 | スコア |
---|---|---|---|
予選1R | ベラ・ラプコ | ベラルーシ | 7-6(3)/4-6/3-6 |
予選1回戦で敗退しました。
リードした場面からのプレーが中途半端になってしまいました。
サービスとリターンの駆け引きは良くなっているので、あとはこれまでも課題にしていた 相手の状況をもっと見れるようにならないといけません。
自分のぷれーも良かっただけに結果は残念でしたが、このアメリカシーズンで得れた手応えは
あるのでそれを忘れず練習していきます。
残念ながらマイアミは予選敗退となりました。
インディアンウェルズでの試合が終わってから10日間空きがありましたが、その間はトレーニング、休息のリズムを普段と変えて調整してみました。
練習での集中力も高く課題に対しても前向きに取り組めていて、心身ともに充実していました。
しかし結果はついてきませんでした。期待もあったので残念ではありますがやはりここのステージでは良い準備は当たり前であり、準備ができていたら勝てるといった甘いものではないと痛感しました。
それでも今課題としているポイントの状況、相手のプレースタイルや状況によってのサービス、リターンのバリエーションの駆け引きが確実に上達しています。
最近の試合では駆け引きが上達したことでどんな相手にも勝てるチャンスがあると感じられているのと同時に、勝ちきる難しさも感じています。
あとは勝負ところでのちょっとの勇気だと思います。
この部分に関しては試合で勝ちきることで自信をつけていくしかありません。
日本に帰国してからチャレンジャー大会に出場してトライしたいと思います。
アメリカ遠征は終了しました。
グランドスラムに次ぐビッグトーナメントに出ることによって、ここでしか感じることのできない多くのことを得ることができました。
勝負の厳しさを改めて感じましたが、それよりもここのステージで常にプレーしたいと思う気持ちやもっと強くなりたいという向上心が奈良に見えた遠征となりました。
また成長がみられた良い遠征でした。
少し休んでからまたスタートします。
Copyright © 1998-2022 Ando Securities Co., Ltd. All Rights Reserved.