|
||||
ツイート |
![]() |
|
当社所属の奈良くるみ選手の2016 チャイナ・オープンのツアーレポートをお届けいたします。
グレード:プレミア
開催地:中国 北京市
コート:ハードコート
日程:2016年10月1日~
エントリー時の奈良選手のWTAシングルスランキング:80位
ラウンド | 対戦相手 | 国籍 | ランキング | スコア |
---|---|---|---|---|
予選1R | アレクサンドラ・クルニッチ | セルビア | 133 | 4-6/7-5/6-4 |
予選F | アリソン・リスケ | アメリカ | 57 | 6-7(1)/4-6 |
タシュケントから移動してきてすぐの試合だったので身体はとてもしんどかったです。
1回戦は相手のプレーも良い中で最後まで気持ち切らさずにやりきる事が出来ました。試合の中で冷静に何をすれば良いかを考えてプレー出来たいたと思います。
2回戦でも全体的に相手と良い戦いが出来ていましたが、反省点としては自分がリードした場面でスキを作ってしまう事がありました。相手の集中力が落ちた時に自分は集中力を下げないようにしなければなりません。
負けてしまいましたが、また次に繋げる事が出来る試合だったと思います。反省点を練習から思い出してやっていきたいです。
今大会はグランドスラムに次ぐ大きな大会で、ドロー数もグランドスラムより少ないために予選から厳しい相手との戦いでした。しかもタシケントから長いフライトの後翌日に試合で久しぶりにタフなコンディションの中での試合となりました。
1、2回戦とも試合を通して全体的にレベルの高いプレーをしていましたが、2、3ゲーム良いブレーの後にペースを落としてしまうことの繰り返しでそこの悪い時間が勝敗を分ける大事なゲームにつながるかつながらないかが1回戦と2回戦の差でした。
タフなコンディションの中良く戦いましたが今後は良いプレーの時間を長く続けられることと、試合の中で相手の状況を読み取ることが課題です。相手の状況を読み取ることで自分がレベルを落としてはいけない状況も見えてくると思います。
良いテニスは継続できているので引き続きレベルアップに努めます。中国は連休中で帰国が難しく明日のフライト予定です。大阪で数日練習してからまた中国の天津の大会に出場します。
Copyright © 1998-2022 Ando Securities Co., Ltd. All Rights Reserved.