ツイート | ![]() |
当社所属の奈良くるみ選手の2021 エンジー オープン・サン=ゴーダンス・オクシタニーのツアーレポートをお届けいたします。
開催地:フランス
コート:クレーコート
日程:【予選】2021/5/10(月)【本戦】5/11(火)~5/16(日)
エントリー時の奈良選手のWTAシングルスランキング:153位
ラウンド | 対戦相手(ランキング) | 国籍 | スコア |
---|---|---|---|
シングルス本戦1回戦 | En Shuo Liang(292位) | 台湾 | 6-7(9)/6-2/7-6(5) |
シングルス本戦2回戦 | Destanee Aiava(242位) | オーストラリア | 4-6/6-3/7-6(6) |
シングルス本戦3回戦 | Clara Burel(166位) | フランス | 5-7/2-6 |
前の2大会で思うような試合ができず苦しみましたが、今大会に入るまでの5日間みっちり練習とトレーニングをして準備しました。
試合にはあまり多くの事を考えず、ボールを1番高い打点で毎回取れるように意識しました。
1回戦2回戦ともに長い試合を勝つ事ができ久々の勝利は嬉しかったです。
次のフレンチオープンに良い状態で入れるように調整していきます。
ヨーロッパでのクレーコート初勝利でした。
ヨーロッパに来てから少し自分のテニスを見失い自信を落としている時期がありました。
取り組みを見つめ直し基礎とフットワークにかなり時間を使ったことで感覚も戻ってきています。
今週は勝つ為にはまず自分のイメージの良いテニスで試合をやりきることがテーマでした。
1回戦から高い集中力が戻ってきていて、なんと2試合連続でのファイナルタイブレークでの勝利でした。
しかも1回戦ではマッチポイント1本凌いでから、夜中の1時に試合が終わり、2回戦ではマッチポイント2本連続を凌いでの勝利と奈良らしいしぶとさも戻ってきました。
悪環境での試合が続き手首を痛めてしまったことで準々決勝では影響がありましたが、それでもベストを尽くして勝機を探してプレーしていました。
そうしたことでクレーでの自分の強みや理想のプレーを本人が感覚的に思い出してきたようです。
これは大きな収穫です。
来週はアメリカから大会が続いていたのと手首の痛みを抑える為に大会は休みます。
明日パリに移動して数日休ませてからフレンチオープンに向けて準備します。
Copyright © 1998-2022 Ando Securities Co., Ltd. All Rights Reserved.