安藤証券 TOPページはこちら

安藤証券株式会社(愛知県名古屋市)は創業明治41年。多彩でグローバルな商品ラインナップ

お問い合わせは:0120-024-005

Site Map

文字サイズの変更

  • 小
  • 中
  • 大

口座開設

美らネット24 「投資信託ストア」

美らネット24「投資信託ストア」(以下:"当システム"や"当サービス"と書く場合があります)は、美らネット24 会員のお客様に投資信託の購入・換金等をインターネット上で行っていただけるシステムをご提供するサービスです。ご利用は、美らネット24 証券総合取引口座を開設されているお客様が対象となります。     
美らネット24 会員画面へのログイン後「投資信託」ボタンをクリックすることで当システムがご利用いただけます。当システムにログインするために再度ID・パスワード等を入力する必要はございません。


【もくじ】
1 サービス提供時間 10 注文の約定及び精算
2 前受制度          11          取引・約定通知
3 取扱商品          12          償還乗換優遇制度
4 契約締結前交付書面          13          銘柄の振替
5 買付注文          14          リスクに対するご理解・許容の確認
6 換金注文          15          お客様情報の確認
7 注文の取消          16          コスト・諸経費
8 注文の確認          17          システム障害時の対応
9 注文の確定及び失効・無効          18          用語集


1 サービス提供時間


A.ログイン可能時間


営業日 6:30~8:00
9:00~16:55
17:00~翌5:00
非営業日 6:30~翌5:00
(前日が非営業日の場合は終日ログインしていただけます。)
  • ただし、美らネット24 会員画面のオープンが通常より遅延した場合などは、実質的に当サービスをご利用できない場合があります。
     

B.注文受付時間


営業日
当営業日の注文  6:30~8:00
   9:00~ 当社の指定する各銘柄の注文締切時間
翌営業日の注文 17:00~翌5:00
非営業日 6:30~翌5:00
(前日が非営業日の場合は終日発注していただけます。)
  • 各投資信託の締切時間は目論見書に記載されている時間とは別に当社で指定しております。詳しくは「銘柄詳細」にてご確認ください。
  • 投資信託によっては固有の休業日がある銘柄がございます。その場合は営業時間中でも当該銘柄の申込日は該当銘柄の翌営業日のご注文となります。
     

↑ページ先頭へ

2 前受制度

当サービスにおいても、美らネット24 と同様「前受制度」を採用しております。ただし、投資信託の約定価額は、約定日の基準価額となるため当社がお客様から拘束した金額を上回る価額で約定する場合があります。その場合、受渡日までに不足分を入金していただく必要があります。

↑ページ先頭へ

3 取扱商品

円建て国内投資信託(MMF 等累積投資商品を除く。以下:投資信託)のうち、当社が販売会社となっている銘柄をお取扱い致します。ただし、お取引の種類により次のような制限がございます。

買付  当社取扱銘柄のうち、指定した銘柄のみ当システムまたはお電話にて買付注文を発注していただけます。
換金  当社でお預かりしている投資信託の換金については、当システム(一部の銘柄を除きます。)又はお電話からの注文が可能です
  • お電話によるご注文が必要な銘柄は、各画面の、本来「買付」「換金」等ボタンが表示される場所に『ご注文はサポートセンターへお電話下さい』と表示されております。
  • 信用取引や先物取引などの与信口座をご利用のお客様のご注文は銘柄の別なく全てお電話でのご注文となります。
  • 与信口座を開設されていないお客様からのお電話によるご注文は、適用される手数料率が異なる場合がありますのでご注意下さい。
  • 投資信託の分配金について、自動けいぞく投資コース等の様に再投資を行うコースをお選び頂けません。

↑ページ先頭へ

4 契約締結前交付書面

投資信託のお買付に際しては、投資信託説明書(交付目論見書)、目論見書補完書面などの「契約締結前交付書面」を電磁的または郵送等の方法でお渡し致しますので、必ず内容をよくご確認下さい。
契約締結前交付書面を電磁的にご提供できる場合、その時点で当社が取得する最新のものをWeb 上に掲載します。電磁的方法で契約締結前交付書面をご確認いただく場合は、ご確認されたファイルをダウンロードする等の手段により保存しておかれることをお勧めします。書面での保管をご希望の場合は、電磁的方法でご確認いただいた後でも、お電話いただければ郵送にてお送り致します。
なお、契約締結前交付書面については、電磁的にご提供できない場合がございます。

↑ページ先頭へ

5 買付注文

当システム上から発注可能な銘柄のご注文および、お電話でのご注文については、下記の方法でお受け致します。

買付注文
及び
募集買付
お客様の登録された情報、リスクに対する理解・許容が適合性の面等から問題ないと当社が判断した銘柄のうち、最新の契約締結前交付書面をお客様が確認済みの銘柄についてご注文をお受けします。ご注文の際は次の発注条件を明示していただきます。
◇銘柄
お買付いただく銘柄を選択していただきます。
◇償還乗換優遇枠の使用・不使用及び消化
償還乗換優遇枠の使用・不使用を選択していただきます。利用されない場合は「あれば使用する」のチェックボックスのチェックを外して下さい。償還乗換優遇枠は以下の順に消化されます。よって、ご注文いただく投資信託の締切時間・発注順序には充分ご<注意下さい。

【償還乗換優遇枠の消化順位 】
1、注文締切時間の早い順
2、注文発注時間の早い順
◇特定口座のお取扱
あらかじめ特定口座を開設いただいている場合、特定口座の適用をお受けいただくことが出来ます。ご注文時にお買付いただく口座区分を「特定口座」「一般口座」から選択して下さい。
  • 特定口座を開設されていないお客様の場合は「一般口座」の選択となります。
◇注文口数
「申込単位の整数倍」「最低申込口数以上」「買付申込上限以下」の範囲内の口数でご注文
をお受け致します。
  • 約定日が同一営業日となる同一銘柄のご注文を複数受付けることは出来ません。ご注文口数を変更される場合は一度取消した上で再度ご注文下さい。 但し、特定口座と一般口座の口座区分の異なる注文はその限りではありません。
  • 買付注文の約定日・受渡日は投資信託ごとに異なりますので充分ご注意下さい。
     

A.買付注文における余力計算・消化・審査

投資信託ストアでは、買付入力時に余力審査は行わず全てのご注文を受付けます。その後、各投資信託の締切時間経過後に買付注文の受渡日の国内株式取引口座(国内先物オプション取引口座、海外証券先物取引口座、外国為替証拠金取引口座の証拠金の現金残高は含みません。)の出金余力額を審査し、買付余力拘束額(後記参照)が出金余力額以下である場合、出金余力額を上限として、買付注文を受付けます。
この場合、買付銘柄の受渡日までに、注文済だが未約定の投資信託の換金注文の受渡日が到来する場合は、当該換金注文の仮計算額を投資信託の買付余力に算入し、買付注文の受渡日到来までに未反映の投資信託分配金や償還金等がある場合は当該分配金等の額を買付余力に算入します。したがって、当該買付注文の仮計算額が未反映の利金分配金等と換金注文の仮計算額の合計額を超過した場合は、その超過額を買付余力拘束額として拘束します。

買付余力拘束額 ・・ 基本的には直近の基準価額をもとに仮計算した精算代金に銘柄毎に当社が定めた「買付注文拘束掛目率」を乗じた金額を指しますが、未約定の換金注文や未反映の分配金・償還金等がある場合はその限りではありません。当該拘束額は約定日まで拘束し、正確な精算金額が確定次第拘束額を修正して受渡日まで拘束致します。

 

B.未約定の換金注文及び未反映の投資信託分配金・償還金が無い場合の買付余力拘束額

【 買付余力拘束額=(ご注文口数 × 直近の基準価額 + 販売手数料)× 拘束掛目率 】
 

C.未約定の換金注文又は未反映の分配金・償還金等がある場合の買付余力拘束額

【 買付余力拘束額=買付注文の仮計算額-未反映の分配金等-換金注文の仮計算額 】

注) 投資信託ストアの買付注文発注画面や注文照会画面には余力拘束金額が表示されておりますが、表示されている金額は当該買付注文に係る仮計算額であり、実際に拘束する金額は上記の数式により算出し、株式取引画面の資産照会画面に表示します。
また、上記の計算結果がマイナスになる場合、買付余力拘束額が発生しない場合があります。

仮計算額・・未約定の買付及び換金注文の受渡金額を、以下の計算により求めた金額。

  • 買付拘束仮計算額=(直近の基準価額×ご注文口数+ 販売手数料)× 拘束掛目
  • 換金評価仮計算額=(直近の換金価額×換金口数-課税仮計算額)×95% 

買付注文にかかる余力は以下の順に消化いたします。

  1. 注文締切時間の早い順
  2. 発注時間の早い順
注) 投資信託の買付注文を頂きましても、当該投資信託の締切時間経過後に注文が確定するまでの間は株式・先物オプション・出金余力等の余力拘束は行われません。よって、投資信託の買付注文を出された場合は、当該注文が確定するまではそれ以外のご注文には充分ご注意下さい。

以下、余力拘束について図解いたします。

上記余力拘束図の拘束は以下の順で拘束されます。

  1. A銘柄の発注が一番遅いが、締切時間が最初に来るため最初に余力審査・拘束を行います。
  2. B・C銘柄の締切時間は同じであるため、発注時間の早いB銘柄の余力審査・拘束を行います。
  3. C銘柄の余力審査・拘束を行います。この時点で余力が不足するとC銘柄の買付注文は失効となります。
  4. A・B・C銘柄の精算金額が確定するまでは「買付余力拘束額」を拘束します。この図の場合、B銘柄の精算金額確定が他の銘柄に比べて1 日遅くなっています。
  5. 精算金額確定の翌日から受渡日当日のオープンまでは精算金額を拘束します。
     

D.上記追加買付代金のご請求

上記の拘束額は通常考えられる価額変動額を考慮した掛目を乗じておりますが、想定以上の価額変動があった場合は事後的にご入金が必要となる場合がございます。万が一不足金が発生した場合は受渡日の当社が指定する時刻までにご入金(当社にて確認ができる必要がございます)いただきますようお願いいたします。
万が一ご入金の確認ができない場合は買付代金不足となった銘柄を換金した上で、当該換金にかかる損金を請求いたします。逆に当該換金にかかる益金は当社に帰属いたします。

↑ページ先頭へ

6 換金注文

当システム上から発注可能な銘柄のご注文および、お電話でのご注文については、下記の方法でお受けいたします。
 

換金注文
「解約」
換金注文は『解約』のみとさせていただきます。
公募株式投資信託の解約も、みなし譲渡所得(損益)として上場株式等の譲渡損益との通算が可能となります。特定口座をご利用のお客様は、特定口座においても損益通算されます。
◇ 銘柄                 
換金される銘柄を選択していただきます。
◇ 注文口数                
「換金可能口数」「申込可能上限以下」の範囲内で、「申込単位の整数倍」の口数にてご注文をお受けいたします。

↑ページ先頭へ

7 注文の取消

ご注文の取消は「注文照会」画面から受付けます。取消注文は、「注文照会」画面の備考欄が'注文中'となっている注文について、「買付」「換金」と同じ時間帯に受付けます。但し、募集中の銘柄の取消注文はお電話にて受付けます。

↑ページ先頭へ

8 注文の確認

注文発注後「注文照会」画面からご注文内容をご確認いただくことが出来ます。備考欄の表示は以下の通りです。

'注文中'  →   受注した注文を確定する前の状態です。ご注文を取消すことができます。
'処理中'  →   投資信託の締切時間を経過し、余力審査を行っている状態です。ご注文の取消は出来ません。
'注文完了'  →   注文が確定し、株式注文画面の余力拘束が完了した状態です。
'約定'  →   注文が約定した状態です。受渡日の翌日まで表示されます。
'取消'  →   注文が取消された状態です。
'失効'  →   注文が余力不足等の理由により失効した状態です。
'無効'  →   何らかの理由により注文の効力が無くなった状態です。

↑ページ先頭へ

9 注文の確定及び失効・無効

各投資信託の締切時間後に、受注したご注文の余力審査を行います。当該審査後に注文が確定した場合には株式注文画面の余力から買付余力拘束額が減額され、「注文照会」画面の備考欄が"注文完了"に変わります。
逆に受注したご注文が失効した場合は株式注文画面の余力拘束は行われず、「注文照会」画面の備考欄が"失効"に変わります。
また、何らかの事情により注文の効力を失った場合は株式注文画面の余力拘束は行われず、「注文照会」画面の備考欄が"無効"に変わります。

↑ページ先頭へ

10 注文の約定及び精算

投資信託の銘柄により注文発注日(申込日)から約定日・受渡日までの所要日数が異なります。よって売却代金等のご利用の予定がある場合や、投資信託の分配金の権利取り等のように決済日等を意識したお取引をされる場合は目論見書又は「銘柄詳細」画面等にて予めご確認いただく必要がございます。
注文の注文確定から受渡日までの間に買付代金が不足する場合は、受渡日の15 時までにご入金(当社にて確認ができる必要がございます)いただきますようお願いいたします。注文が約定した場合は「受渡予定約定一覧」にてご注文内容を確認のうえ余力情報等にご注意いただき、当社からの請求の有無に関わらずご入金いただきますようお願いいたします。

↑ページ先頭へ

11 取引・約定通知


  1. メールによる通知
    投資信託ストアにて当システムから受付けたご注文の確定又は失効を、ご希望に応じてメールにてご連絡いたします。しかし、投資信託ストアでのメール通知内容は約定連絡ではなく、注文が確定したご連絡となるため精算金額等の情報は記載されません。お電話にて受付けたご注文の約定又は失効についてはメールでのご連絡は行えませんので、ご了承下さい。
     
  2. 取引報告書による通知
    売買が成立するたびに取引報告書が交付されます。取引報告書には、約定日・売買の別・銘柄名・数量・売買価額・委託手数料・受渡代金などが記載されていますので、お客様の指定した注文と相違ないかご確認の上、ご不明な点がございましたら取引報告書に記載されている電話番号にお問合せください。

↑ページ先頭へ

12 償還乗換優遇制度

「償還乗換優遇制度」とは、投資信託の償還金の支払を行った金融機関と同じ販売会社にて他の投資信託を購入する際に、募集又は販売手数料が無料あるいは割引かれることがある制度の事です。新たに買付ける投資信託の代金のうち、償還金額を上回る分の手数料については優遇制度の適用はありません。また、償還乗換優遇は、優遇を受ける側の投資信託に信託約款に優遇に関する規定がある場合に適用されます。
なお、償還優遇制度の適用は、新たに買付ける投資信託の申込日の属する月から遡って3ヵ月以内に償還となった投資信託の償還金で他の投資信託を買付ける場合に限られます。
償還乗換優遇枠は、投資信託ストア初期画面の「償還乗換優遇枠照会」からご確認いただくことができます。

↑ページ先頭へ

13 銘柄の振替


当社が取扱っている投資信託について、証券保管振替制度を利用して他の証券会社から当社に振替えることができます。
その他の投資信託を当社に振替えていただくことはできません。
また、当社が取扱っている投資信託でも、過去に受益権を入出庫された経緯次第では振替をお受けすることができない場合があります。

↑ページ先頭へ

14 リスクに対するご理解・許容の確認


投資信託は「投資家から集めた資金を一つの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果(マイナスのこともあります)が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」となります。"集めた資金をどのような対象に投資するか"は、約款の運用方針に基づき専門家が行います。その結果、運用成績は市場環境等によって変動し、それによって生じた損益は全て投資家それぞれの投資額に応じて投資家に帰属します。従って元本が保証されている金融商品ではありません。
当社ではお客様が許容されるリスクについて予めご確認させていただき、各投資信託固有のリスクとお客様の許容されるリスクを考慮した上でご注文を承ります。お客様のご理解・許容されるリスク内容に変更がある場合は、その都度変更していただきますようお願いいたします。

↑ページ先頭へ

15 お客様情報の確認


当システムで投資信託のお取引をされるにあたり、事前にお客様が当社にご登録いただいているお客様の情報および投資信託の主なリスクに対する理解・許容の度合いと、各銘柄の内容を照合し、適合性に疑問があるかまたはお電話でのご説明が必要と判断した場合は、当該銘柄を、お電話でのご注文に限らせていただく場合や、ご注文をお断りする場合があります。
当社は、ご登録いただいた情報をもとにお客様の適合性や投資ニーズを判断いたしますので、情報のご登録は正しく行っていただきますようお願いします。また、これらお客様からご登録いただく情報は、当システム上からいつでも変更の申請を行うことができますので、内容に誤り・変更がある場合はすみやかに変更の申請を行ってください。

↑ページ先頭へ

16 コスト・諸経費


手数料 通常の投資信託は買付時に各投資信託に所定の手数料をいただきます。投資信託によっては換金時又は買付・換金時共に手数料をいただくものや、募集時の手数料が内枠制(販売価格に含まれる等)のものもあります。 また、ご注文方法(ネット又は電話)により適用される手数料が異なる銘柄があります。詳しくは目論見書又は「銘柄詳細」画面にてご確認ください。
信託報酬 各投資信託所定の信託報酬が発生いたします。詳しくは目論見書又は「銘柄詳細」画面にてご確認下さい。
信託財産留保額 投資信託の購入時又は解約時に、手数料とは別に徴収される費用です。投資信託により差引かれるものと、差引かれないものがあります。詳しくは目論見書又は「銘柄詳細」にてご確認ください。
所得税・地方税 平成21年から、確定申告により、公募株式投資信託の分配金等と上場株式等の譲渡損益との損益通算ができます。
その他 投資信託によっては上記以外に徴収する費用がある場合がございます。

詳しくは目論見書等でご確認ください。

↑ページ先頭へ

17 システム障害時の対応


当サービス独自のサービス開始の遅延・システム障害、美らネット24 のサービス開始の遅延・システム障害により当サービスをご利用いただけない場合の対応につきましては、「美らネット24 取引ルール」の「システム障害時の対応」をご確認ください。

↑ページ先頭へ

18 用語集


基準価額 投資信託に組み入れている株式や公社債などをすべてその日の時価で評価し、債券の利息や株式の配当金などの収入を加えて資産総額を算出。そこから投資信託の運用に必要な経費等を差し引いて純資産総額を出し、さらにその日の受益権口数でわったもの。
販売価格 販売日(買付約定日)の基準価額
換金価格 換金時(換金約定日)の基準価額から信託財産留保額を控除した価格
償還乗換優遇 投資信託の償還時に、その資金で他の投資信託を購入する際、申込手数料が優遇される制度
信託財産留保額 解約によって組入証券など売却費用についての受益者間の公平性を図るため、途中換金によって解約した受益者から徴収する金額。留保額はその投資信託の信託財産に留保され、基準価額に反映される。
信託報酬 投資信託の運営のなかで販売会社、委託会社、受託会社が果たす役割・業務の報酬として、信託財産から差し引かれ、販売会社、委託会社、受託会社に支払われる報酬
運用報告書 投資信託の計算期間中の運用状況や資産内容などについての報告書。投資信託委託会社が毎期末、ならびに信託終了時に作成し、販売会社等を通じて受益者に交付される。
申込単位 投資信託を購入する際の最低購入単位のことで、投資信託によって異なり、同じ投資信託でも販売会社により異なる場合がある。
購入手数料 投資信託を購入するにあたりかかる手数料
換金手数料 投資信託を換金するにあたりかかる手数料
発行価額 投資信託受益証券を発行する際の価額
投資信託説明書
(目論見書)
募集中、または販売中の投資信託の商品内容、運用の仕組み、販売会社などを説明する書類。運用の基本方針、費用と税金、募集要項などの情報を投資家に提供するためのもので金融商品取引法に基づき作成されている。
償還 投資信託の信託期間が終了し、信託財産を受益者に返還すること。償還日前でも、投資信託の規模が小さくなった場合など、信託期間終了前に償還することもある(繰り上げ償還)。
クローズド期間 換金が出来ない期間
収益分配金 投資信託の計算期間終了後に受益者に支払われる投資信託の収益のこと。額は委託会社が決定し、毎期支払われるとは限らない。
個別元本 受益者ごとの投資信託の平均取得価額。同一投資信託を複数回取得した場合、取得価額は追加取得の都度、取得口数に応じて加重平均され、個別元本の変更が行われる。また、状況によっては分配金が支払われても変更される。購入手数料は個別元本には含まれない。
委託会社 投資信託の発行者で、受託会社と締結した信託契約に基づいて、運用指図および投資信託の運営・管理をおこなう。
騰落率 一定期間の基準価額の変動幅を率で表示したもの
申込日 注文を委託会社に依頼した日

↑ページ先頭へ


平成22年1月

投資信託のお取引について

投資信託には下記のようなリスクがあります。

  • 投資対象となる有価証券等の値動き等により基準価格が変動しますので、これにより投資元本を割り込むことがあります。
  • 外貨建て資産が投資対象となっている場合は、為替変動リスク等もあります。
  • 投資対象となる有価証券等の発行者の業務や財産の状況等に変化が生じたことによる影響により投資信託の基準価格は変動します。これにより投資元本を割り込むことがあります。

*リスク等については「投資信託説明書(交付目論見書)」に詳しく記載されておりますので、お申し込みにあたっては「投資信託説明書(交付目論見書)」の内容をご確認ください。

【手数料、諸費用】

  • 銘柄・取引チャネルごとに手数料・諸経費等が異なります。
  • 購入時に直接ご負担いただく費用として、申込金額に対し最大3.675%(税込)の手数料をいただきます。(換金時にいただく場合もございます。)
  • 換金時に直接ご負担いただく費用として、換金時の基準価格に対して、最大0.5%の信託財産留保額をいただく場合があります。
  • 保有期間に間接的にご負担いただく費用として、信託財産の純資産総額に対する信託報酬(最大2.7125%税込・概算)のほか、運用成績に応じた成功報酬をご負担いただく場合があります。また、その他の諸費用を間接的にご負担いただく場合があります。

美らネット24ログイン

  • 国(株式 投資信託 先物・OP)
  • 海外証券先物取引
  • ご参考レポート
  • 店舗案内
  • 安藤証券からのお知らせ

市場概況

現在

日経平均株価
東証株価指数
円-ドル
円-ユーロ

データ提供:StockWeather

  • ファンドオブザイヤー2012受賞ファンド
  • ブラジルレアル建定期預金のご紹介
  • 取引注意銘柄情報
  • 不公正取引行為にご注意ください
  • 未公開株式の詐欺的な勧誘にご注意ください
  • 証券・金融商品あっせん相談センター

安藤証券株式会社
金融商品取引業者 東海財務局長(金商)第1号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会