証券新報
安藤証券発行の証券新報をPDFファイルで掲載しております。(毎月1日・15日の2回発行)
■証券新報2016年3月15日号(No.2028)
-
2016年1月の現金給与、3ヶ月ぶりに増加
-
焦点:誰が掃除するの?増殖する「スペースデブリ」
-
参考銘柄(クボタ、ユニ・チャーム、日本プロロジスリート投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2016年3月1日号(No.2027)
-
2015年10~12月のコア機械受注、2四半期ぶりに増加
-
焦点:一般消費者は「VR(バーチャルリアリティー)」に何を望む?
-
参考銘柄(資生堂、東急建設、イオンリート投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2016年2月15日号(No.2026)
-
2016年1月の貸出残高、52ヶ月連続増加
-
焦点:開業効果享受できるか「北海道新幹線」
-
参考銘柄(リクルートホールディングス、オリックス、阪急リート投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2016年2月1日号(No.2025)
-
2015年11月の第3次産業・全産業活動指数ともに2ヶ月ぶりに低下
-
焦点:個人間の共有が作り出す経済「シェアリングエコノミー」
-
参考銘柄(伊藤忠商事、第一生命保険、日本ビルファンド投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2016年1月15日号(No.2024)
-
2015年11月、失業率は3ヶ月ぶりに悪化、求人倍率は23年ぶりの高水準
-
焦点:もう働きはじめている「人工知能(AI)」
-
参考銘柄(テルモ、キューピー、ジャパンリアルエステイト投資法人)
-
トピックス:2016年・年間スケジュール
-
ファイナンスメモ
■証券新報2016年1月1日号(No.2023)
-
新年のご挨拶
-
焦点:2015年の主な出来事
-
参考銘柄(ファナック、長谷工コーポレーション、日本ロジスティクスファンド投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP 20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2015年12月15日号(No.2022)
-
2015年11月の消費者態度指数、2ヶ月連続改善
-
焦点:2020年には国産も?「バイオジェット燃料」
-
参考銘柄(セコム、ヤクルト本社、GLP投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2015年12月1日号(No.2021)
-
2015年10月の現状判断指数、3ヶ月ぶりに改善
-
焦点:電力会社を選ぶ時代が到来「電気の小売全面自由化」
-
参考銘柄(日本電産、村田製作所、森ヒルズリート投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2015年11月15日号(No.2020)
-
2015年10月の工作機械受注額、3ヶ月連続で2ケタ減
-
焦点:外国人観光客増加 宿泊施設の不足に「民泊」解禁の動き
-
参考銘柄(日東電工、海帆、大和ハウスリート投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2015年11月1日号(No.2019)
-
2015年9月の貿易収支、6ヶ月連続で赤字
-
焦点:もう“SFみたいな話”ではない?「車の自動走行システム」
-
参考銘柄(東京建物、KeePer技研、フロンティア不動産投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
■証券新報2015年10月15日号(No.2018)
-
2015年8月の実質賃金、2ヶ月連続増加
-
焦点:ITで金融はもっと便利に「フィンテック」
-
参考銘柄(積水ハウス、セブン&アイ・ホールディングス、東急リアル・エステート投資法人)
-
トピックス:JASDAQ-TOP20
-
ファイナンスメモ
ご参考レポートに戻る