安藤証券 コラム
鉄のまち 東海市の魅力(東海支店より)
2023年11月6日掲載
東海市は、知多半島の西北部に位置し、西は伊勢湾・北は名古屋市・東は大府市東浦町・南は知多市に接しています。
また、愛知県の主要な工業地域である名古屋南部臨海工業地帯の一角を形成しており、産業上の拠点都市としての役割を果たしています。
名古屋の中心地区まで約15㎞に位置しており、電車で名古屋まで約17分、中部国際空港まで約20分と非常に利便性のいい立地になります。また、名古屋高速や伊勢湾岸自動車道インターチェンジも市内から乗り入れができるなど交通の結節点になっているという特徴があります。
歴史
かつて、農業や漁業が盛んにおこなわれたこの地域では、江戸時代に整備された東海道の近く位置していたことから、旅人や商人の通り道として栄えました。今の東海市は、昭和44年(1969年)4月1日に上野町と横須賀町が合併して生まれました。
「東海市」という市の名前は、公募によって決められたもので,東海市・名南市・愛知市・知多市・平洲市の5つの候補の中から、「東海地方を代表するようなスケールの大きい名である。全国的に知名度が高い。中部圏の中心となるにふさわしい名称である。」という理由で選ばれました。
また、江戸時代に実践を重んじた教えで、学校教育や社会教育に大きな影響を与えた細井平洲が生まれた町であり、東海市にはその功績を伝える施設や記念碑、駅前には「へいしゅうくん」というマスコットキャラクターの像が立っています。
細井平洲の名ゼリフ「勇なるかな勇なるかな、勇にあらずして何をもって行わんや」(意味:何をやるにしてもまず勇気が必要である)が東海市芸術劇場の愛称「ユウナル東海」の語源の一つになっています。
鉄のまち、東海市
東海市は、中部圏最大の鉄の生産地です。日本製鉄を始め、臨海部には、愛知製鋼、大同特殊鋼など企業が立ち並んでいます。
東海市に初めて鉄の音が響いたのは、昭和14年。現在の愛知製鋼が、従来の開拓地である北新田に電気炉を建設したことに始まります。
昭和30年ごろになると、全国的に工業立地を目的とした港湾整備事業が進められ、名古屋港でも大規模な埋め立て事業が始まりました。
昭和36年に現在の日本製鉄が、翌37年には現在の大同特殊鋼が完成し、37年の愛知用水の通水により安定した水の供給もできることとなり、日本有数の鉄のまちが生まれました。
名物
安藤証券東海支店から徒歩5分ほどに坂角総本舗 本店(ゆかり発祥の地)があります。
日本のえびせんべいの8割が愛知県で生産されているほど、愛知県に集中しています。
知多市のえびせんパーク、えびせんべいの里、碧南市のえびせん家族などえびせんべい専門店が多く出店しております。
その中でお土産の定番として人気なのが、坂角でつくられている「ゆかり」です。金色のパッケージで包まれており、皆さんも一度は目にした事があるのではないでしょうか?
そんな、えびせんべいを使ったグルメが最近、市内で人気が出てきています。名前は、「トマせん焼きそば」トマト・えびせんべい・カゴメソース・玉ねぎといった、東海市にちなんだ4つの食材を使用して作られています。本来の焼きそばでは味わえない食感を体験できる一品です。東海市に来られた際には、坂角のゆかり、ご当地グルメのトマせん焼きそばを是非味わってみてください!
住みやすさ
工業地帯ではありますが、都心から少し離れて落ち着いた雰囲気がある街です。
大仏がいる聚楽園公園や季節の花が楽しめる大池公園もあり、ファミリーにもオススメです。
通勤も便利で、産業も発展している東海市。愛知県の住みやすさランキングは6位。全国ランキングも上位にランクインしています。
聚楽園公園
「東海市しあわせ村」として高齢者に優しい、健康・福祉がテーマの公園です。
シンボルである高さ約18メートルの大仏が鎮座しています。
11月中旬には「もみじまつり」が開催されます。紅葉に囲まれた大仏もまた味わい深い雰囲気です。
大池公園
花見やスポーツなど楽しめる東海市を代表とする公園です。
大きな池の周りにあふれる自然。四季を通じて草花が咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれます。春には、桜や梅、初夏には花しょうぶ、夏には花火と見どころがいっぱいです。
公園内には、ポニー・ウサギ・ヤギなどの動物も生活しており、動物園よりも近い距離で見学することができます。
おわりに
日本が誇る鉄鋼会社などが連なる鉄のまち東海市。そんな東海市の尾張横須賀町で 安藤証券 東海支店は活動しております。名鉄尾張横須賀駅から徒歩5分程度です。
毎年9月の第4土曜と日曜には、「尾張横須賀まつり」も開催されております。彫刻や刺繍に彩られた豪華な山車が街角で繰り広げられる「大どんてん」が催されます。当社の前の道路でも紙吹雪を散らせながら山車が通過していきます。
そんな魅力が詰まった東海市に、是非一度お越しください。資産運用でお悩みの方、来年から始まる新NISAについても丁寧にご相談に乗らせていただきます。笑顔あふれる東海支店のメンバーが心よりお待ちしております。