外国債券のメリットとリスク

fb_merit_risk202407a1.jpg

外国債券のメリット

①日本の債券より高い金利

海外には日本に比べ高い金利の国があります。国内債券より利回りが高い外国債券は多く、高い利回りの債券を購入することができます。

②為替差益を得る可能性がある

償還時の為替(日本円)が、購入時より円安になった場合、為替差益が得られます。(逆の差損を被る場合もあります)

③分散投資

国内の株式や債券への投資だけでなく外貨建債券の購入は、他の通貨、他国への分散投資になります。

外国債券のリスク

①価格変動リスク

償還まで保有せずに途中売却の場合、売却時の債券市況や金利水準により、債券の売却価格が変動、外貨建の買付価格を下回ることもあります。

②金利変動リスク

金利の上昇などにより債券の価格の下落し、損失を被ることがあります。

③為替リスク

売却時など、日本円に交換する場合、為替相場の変動により円によるお受取り金額が増減、損失を被ることがあります。為替が円安になるとプラスになりますが、円高になると損失が出ます。高い金利をもらっても為替によってはマイナスになる可能性もあります。

④信用リスク

債券の発行体が、財政難や経営不振などの理由により、債務不履行が起こる可能性があります。元本の返済できるか「債券の発行体の信用力」が重要です。

⑤カントリーリスク

外貨建債券の場合、通貨当事国の政治情勢などの影響を受け、損失を被ることがあります。

⑥流動性リスク

外国債券を償還前に売却する際、希望価格で買い手が見つからず換金が困難になる場合や、安い価格で売却せざる得ない可能性もあります。

外国債券の魅力に戻る

債券のお取引について

債券取引には下記のようなリスクがあります。

  • 途中売却の場合には、売却時の債券市況や金利水準などにより、債券の売却価格が変動し、買付価格を下回ることもあります。 また、換金が困難になる場合があります。
  • 発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払能力(信用度)が変化し、損失を被ることがあります
  • 外貨建債券の場合、為替相場の変動により、円によるお受取り金額は増減し、損失を被ることがあります。
  • 外貨建債券の場合、通貨当事国の政治情勢などの影響を受け、損失を被ることがあります。
  • 当社との相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
  • 市場に上場する債券を市場へ発注してお取引される場合は最大で額面100円につき88銭(税込)の売買委託手数料がかかります。
  • 既発債をご購入される場合、経過利子の支払いが必要になります。
  • 外貨建債券の売買、償還などにあたり、円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向をふまえて当社が決定した為替レートによるものとします。
  • 外貨建債券をお預りするには「外国証券取引口座」の開設が必要となり、商品の保有期間中その管理料(1年間の場合3,300円、3年の場合7,920円・税込)が必要となります。

商品ごとに「契約締結前交付書面」「目論見書」「販売説明書」「商品内容説明書」などをお渡しいたしますので内容をよくご確認下さい。

表示の格付け業者が、無登録格付業者となっている場合、当該格付けは無登録格付となります。「無登録格付に関する説明書」を必ずご覧ください。

インターネット取引をご利用の場合、債券取引は現在お電話でのご注文となります。

ライン登録