注目情報

フィッシング・マルウェアによる被害にご注意ください

2025年4月9日

今般、フィッシング及びマルウェアによりインターネット取引において不正なアクセス・なりすまし取引等に、お客様の情報が悪用される事案が発生しているという情報がございますのでご注意ください。

証券会社を装い、顧客情報(ID、パスワード等)をだまし取るメールやフィッシングサイト(偽サイト)、フィッシングアプリ(偽アプリ)が発信されているとの情報が複数寄せられています。

マルウェアによる被害を発生させないためには、お客様のご使用になられているパソコン・スマートフォン等のソフトウェア(OS等)を最新の状態にしておくとともに、マルウェア(ウイルス等)対策ソフトを導入し、常に最新の状態に更新することが有効な手段となります。

お客様に置かれましては、セキュリティ対策等により、被害を受けないよう備え、ご注意いただきますよう宜しくお願い致します。

フィッシング詐欺 送信者を詐称したメールやSMSを送りつけ、貼り付けたリンクをクリックさせて偽のホームページに誘導することで、クレジットカード番号やアカウント情報(ユーザID、パスワードなど)などの重要な情報を盗み出す詐欺のことです。
マルウェア コンピューターウイルス等とも呼ばれ、電子メールやホームページの閲覧、その他記憶媒体等を介してコンピュータに侵入する特殊なプログラムです。
コンピュータに侵入して増殖したり、バックドアと呼ばれる不正な侵入口を用意し感染した端末を悪用するなど様々な行動を行います。

【ご参考】

日本証券業協会webサイト:不正アクセス等にご注意ください!

トップページへ戻る

ライン登録