ブックタイトル証券新報 1976号
- ページ
- 4/8
このページは 証券新報 1976号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 証券新報 1976号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
証券新報 1976号
4SIA不動産投資法人3290サントリー食品インターナショナル2587平成26年1月15日発行309,000千株3,305円28.0倍発行済株式数株価( 2 0 1 4 / 1 / 9 )P E R ( 連)●●●75,100口391,500円- 倍発行済口数株価( 2 0 1 4 / 1 / 9 )P E R●●●◇東京経済圏を中心とする複合型REITシンプレクス・インベストメント・アドバイザーズをスポンサーとする上場不動産投資信託(REIT)で、東京経済圏を中心にオフィスビル、都市型商業施設を主要投資対象とする。2013年10月10日現在の保有物件は20件、取得総額747億円で、用途別ではオフィスビルが93.2%、地域別では東京経済圏が83.1%を占める。2014年2月期および2014年8月期の運用状況の予想は、上記保有物件に異動等がないこと、発行済投資口数75100口などを前提に1口当たり分配金が4327円、13331円となる見通しである。●業績推移(単独ベース、単位はEPSと分配金が円、他は百万円、予は会社側予想)決算期売上高営業利益経常利益当期利益EPS 分配金- - - - - - -14/2予2,487 1,194 324 324 4,327 4,32714/8予3,095 1,312 1,001 1,001 13,331 13,331●業績推移(連結ベース、単位はEPSと配当が円、他は百万円、予は会社側予想)決算期売上高営業利益経常利益当期利益EPS 配 当11/12 893,353 57,789 55,529 29,497 136.56 -12/12 992,160 58,446 54,033 23,385 108.27 29,896.5013/12予1,120,000 70,500 65,500 31,000 118.04 58.00(14/2期が設立第1期のため、前期実績はなし)(注)2013年4月16日付で普通株式1株につき500株の株式分割を行っており、2011年12月期および2012年12月期のEPSは 2011年12月期期首に当該株式分割が行われたと仮定した数値を記載。また、2012年12月期の配当は当該株式分割前の額を記載。◇飲料・食品の製造販売事業を展開サントリーグループの飲料・食品の製造販売事業を手掛け、持ち株会社であるサントリーホールディングスの連結子会社。サントリーホールディングスの連結売上高と営業利益の半分近くを占める。グループへの貢献が大きい中核企業として高い知名度を誇る。国内清涼飲料市場で、緑茶「伊右衛門」や機能性飲料「DAKARA」、缶コーヒー「BOSS」など多くのカテゴリーで息長く定着しているメガブランドを持ち、国内シェアはコカ・コーラグループに次いで2位。海外市場においては、欧州、アジア、米国、オセアニアに有力飲料メーカーなどを傘下に擁する。欧州のボリュームが大きいものの、最近はアジア市場を強化している。M&Aを積極的に仕掛け、2009年には仏オランジーナ・シュウェップスを買収。続いて、2013年9月には英製薬会社グラクソ・スミスクライン(GSK)の清涼飲料事業を買収すると発表した。英国で広く親しまれたエナジー・スポーツ飲料「ルコゼード」と果汁飲料「ライビーナ」の2つのブランドを傘下に収める。この買収で欧州の飲料事業が今後、収益に貢献するとみられ、来期の業績が期待される。◇M&Aに積極的